御蔵島へ行った

御蔵島へ行きました。
 2002年のGWは御蔵島にいきました。御蔵島は2年ぐらい前にも行こうとして、宿が取れずに断念した経緯がある。今年は万全を期して、2ヶ月前の予約開始と同時に宿と船を確保した。宿は昨年夏に出来たばかりという、村営の御蔵荘。船は例によって、東海汽船の八丈島行き(途中御蔵島に寄る)。

御蔵島は距離的には近いが、宿を確保しないと入島できなかったり、港が小さくて船が着かないことがままあるなど、なかなか行き辛い場所である。伊豆七島随一の自然が残っているというのも、その所為もあるようだ。

同行者はひさとイノクマサン。 日程は、4/27の夜に出て、5/1に帰ってくる「予定」だった・・・。

4/27 東京=>御蔵島
4/27は土曜日で、22:30初芝桟橋発八丈島行きの船に乗り込む。御蔵島には翌朝5:30に着く。2年前に青ヶ島に行ったときの八丈島行きの船は、満員の奴隷船状態だったけど、いつしか定員制が導入されたらしく、快適だった。翌朝早いので、ビールを飲んで、寝る。いつもの雑魚寝和室ではなくて、リクライニングシートだったので、あまり眠れず。

4/28 イルカと鈴原湿原
予定通り5:30に御蔵島に到着。御蔵荘の送迎車で御蔵荘へ。

午後にシュノーケルつけてイルカと泳ぐ遊びの予約をしていたのだが、なんでも島で葬式があるそうで、午前中ではどうかと打診される。人口200人ぐらいの島なので、皆、出払ってしまうのだという。寝不足気味ではあったが、9:00からにしてもらう。

東京でウェットスーツを調達できずに困ったことだと思っていたが、無事借りることができた。参加者は我々3人と他御蔵荘の宿泊客2人で計5人。小さなボートに乗り、イルカを探して島の沿岸をまわる。なかなかイルカは見つからないが、断崖あり、滝ありの島の外観を眺めているだけでも楽しい。

島を大体半周ぐらいしたところで、イルカ発見!船頭さんが船を止めて、海に入るタイミングを指示してくれる。海に入ると、手を伸ばせば届きそうなところを親子連れのイルカが泳いでいた。キュウキュウ言うのも聞こえる。しばらく一緒に泳いで(浮いて)いたものの、その日は波が結構あったので、疲れて気持ち悪くなり、船に戻る。その後、波の静かな辺りでもイルカを見つけるが、気分が乗らないのか、すぐ泳ぎ去ってしまった。

そんなこんなで2時間はあっというまに経ってしまった。宿に戻って、しばらく休み、午後は山へ行くことにした。

里から林道を鳥の尾まであるき、鈴原湿原への登山道に入る。しばらく登ると、さっき別れたはずの林道にまた出てしまい、道を間違えたのかと思って焦る。実は2万5千図が古くて、鈴原湿原の近くまで林道が通じていたのであった。昼飯のラーメンを食べる。

ほんの少しだけ林道を登ると、東屋がある林道の終点につく。そこから鈴原湿原方面への登山道にまた入る。しばらく歩いてミクラコザサの間を抜けると、こじんまりした湿原にでる。見晴らしがよく、三宅島の噴煙も良く見えて気持ちが良い。

さらにもうしばらくだらだら登ると、小美代という日本庭園みたいな感じの小さな池が2つあり、それを過ぎるとすぐ御山(おやま)の頂上にでる。頂上といっても、道の途中で、碑が立っていなければ気がつかなさそうである。

御山から、乙女峠方面へ抜けて、東洋一の海蝕崖(字あってるか不明)の展望台へ。海面まで480mの断崖を見下ろすことができる。恐いっす。エビネ公園はニオイエビネランのシーズンオフのためか、やっていないなので、林道を1時間ほど下って御蔵荘に帰還。

そんなに大変な道ではなかったが、へとへとになってしまい、体力不足を痛感する。

晩飯(やはり魚)を食べて就寝。充実した一日であった。

4/29 南郷方面
次の日は、日本一の大シイを見に、廃村のある南郷の方に行くことにした。小さな島とはいえ、歩くと結構な距離があるのでレンタカーを借りることにした。ヒラダイ産業というところで車を貸してくれるのだが、オーナーはなんだか朴訥な感じの不思議おやじであった。

途中、二番目に大きいシイをみたり、水を探したりしながら、南郷へ向かう。島の集落から15kmぐらいだろうか。南郷入口と標識が出ているところで下りて、歩き出す。しばらく下っていくと、3番目に大きいシイがあった。どんどん下りていくと、南郷の廃村につくが、すぐ目の前をまた林道が通っている。どうも間違えたらしいので、折り返して戻り、途中で分岐を発見し、何とか一番大きい南郷の大シイに辿りつくことが出来た。

車に戻って、飯を食って御代ヶ池に行く。なにやら主でも潜んでいそうな奥深い雰囲気である。ここから南郷へ抜ける道があったらしいが、廃道になりかけている感じだった。

御代ヶ池入り口から直登して長滝山へ。道が完全に垂直についていて、急勾配にへばる。長滝山から御山の稜線は両側が崖になっていて、幸せゾーンであった。さっきの御代ヶ池も上から見るとまた違った風情である。この辺から、川口という大きな崖をまっすぐ下りる道の痕跡が残っていたが、ここも廃道になっていた。

御山からまた小美代を通って、鈴原湿原の手前の分岐を廻って長滝山へ戻り、そのまま林道へ戻る。

帰りに川田の沢で水を汲んでみたが、水のうまさというのは判らなかった。東京の水の不味さならば判るんだけど。

この晩もビールと魚。

4/30 イノクマサン帰れず。
イノクマサンは健康診断のため一日早く4/30に帰る予定だったので、港まで見送りにいった。かなり黒潮の流れが早く、なんとついそこまで来ている船が着岸できず、欠航になってしまった。イノクマサン帰れず。

で、午後からはまた車を借りて、稲根神社の本殿に行った。エビネ公園のそばで、ここにも巨木があるらしい。行ってみると、森には霧が立ち込めていて、神秘的であった。本殿自体は小さな小屋だったが、神社の森の荘厳な雰囲気には何か感じるものがあった。

また海食崖の展望台に行ってみるが、霧で何も見えず。これはこれで恐い。

帰ってきてから、釣りをした。でかいフグが2匹かかって、安物の竿が折れた。何とか一匹だけ引っ張りあげる。それから20cmぐらいのイシダイ。食べられるのは釣れず。

5/1 みんな帰れず。
翌日も船がつかなかったので、3人とも帰れなかった。

さすがに殆どのことはやってしまったので、商店などを覗いて暮らす。

明日も定かではないので、御蔵荘に閉じ込められている9人でヘリのチャーター便を出してもらって、大島経由で帰ることにする。1月などは3回ぐらいしか船が着かないという話だが、それ以外の時期でも数日船がつけないことはざらだという話。

5/2 ヘリにて帰還
午前中はボーっとして過ごす。

昼頃ヘリポートに行き、手続きをする。古賀さんが大島のタクシー代をくれるので、ありがたく思う。13:30ぐらいに離陸。フワリと今まで経験したことの無い感じ。三宅島の噴火口のすぐ近くを飛んだ。溶岩こそ固まっているようだが、噴煙はまだ凄い勢いであがっていた。25分ぐらいで大島に着いてしまった。

大島空港から元町までタクシーもバスもつかまらないので結局歩いてしまった。途中、温泉にでも入ろうとするが、時間がないのと、温泉もよさそうでないので元町港に直行する。

どうも大島には暴力団関係者が多いらしく、その手の張り紙がたくさんしてある。食べ物屋、みやげ物屋の鄙び方も尋常ではない。いずれ冷かしに行ってみたいところである。つまんなさそうだけど。

16:25発の高速船で、2時間足らずで初芝に着いてしまう。御蔵島から出るのはあんなに大変だったのに・・・。

まとめ
御蔵島は、まさにミニ屋久島という形容がふさわしいところで、丁度よいスケールで楽しかった。イルカも思ったよりも楽しくて、安かったら滞在中何度でもやってみたいぐらいだった。

ただ、船が確実に着かないので、行きはともかく帰りはヘリを予約しておかないと厳しいことになることが身にしみた。一泊8000円だし。夏はバンガローが利用可能だが、週末ちょっと行ってくるというのは、流石に出来なさそうである。

この不便さのおかげで、伊豆七島というロケーションにも関わらず、ここまで自然が残っているというのもあると思うので、まあ覚悟完了してから行くのが良いようです。
おしまい