コタキナバル・タイへ行った(前編)

コタキナバルとまたタイへ行った。
2000->2001年の年始年末は、また東南アジア方面へ旅行へ行った。2000年の夏はタイへ行ったのだけれども、帰ってきてすぐ、イノクマサンに年末にアジアへ行かないかと誘われたのだった。イノクマサンは美術部探検班でも屈指の登山家であり、旅行家でもある。これまでに訪れた国は30カ国以上に及び、キリマンジャロやマッターホルンなどにも登頂している。今回はボルネオ島にあるキナバル山(東南アジア最高峰とよく言われる。但し、ニューギニア島、ミャンマー北部にはキナバル山より高い山があるので、東南アジアの範囲にもよるが。4095m)に登るのだという。ガイドブックなどを見てみると、よく整備されており、途中一泊するので富士山一日で登って降りてくるぐらいの難易度と予想されることと、イノクマサンは過去に一度登っており、また行きたいぐらいの楽しいところらしいので、一緒に行くことにした。

 後半は、いろいろ考えた末、またタイに行きチェンマイ郊外にあるドイ・インタノンというタイ最高峰(2600mぐらい。車で山頂までいけてしまう)に登ってみることにした。各国最高峰登頂スコアーを2つ獲得するのである。といっても、海外の山など登るの初めてなのだけれど。

 また、例によって戸部ちゃんが同時期にアジア(カンボジア)を攻めるそうなので、待ち合わせて新年会をチェンマイで行うことにした。実は、イノクマサン、戸部ちゃん、木下さん、中山の4名は11月下旬の週末2回、タイ語講座に行ったりしていたのであった。なので、タイ語を話す、あの渦巻き模様を解読する、というのも後半の楽しみな目的の一つである。

 日程が12/23から1/8と結構長く、12/31までマレーシア、1/1からタイと分かれているので前編マレーシア、後編タイに分けて報告することにする。

 大まかなルートは、
成田->シンガポール->コタキナバル->クアラルンプール->バンコク->チェンマイ->チェンライ->バンコク->成田
である。NWのワールドバリューフレックスという正規割引を利用したので、NRT->SIN、BKK->NRTが10万2500円と割高だったが、予定変更し放題、前日まで金払わなくてよし、というリーマンには大変便利なしくみであった。特にこの時期だと格安航空券でもそんなに安くならないし。行きがSIN経由なのは、KL->コタキナバルが取れなかったから。

ボルネオ島の北部はマレーシアで、コタキナバルはその州都であること。
さて、キナバル山はボルネオ島(インドネシア名カリマンタン)にある。ボルネオ島は南部がインドネシア、北部のほとんどがマレーシアであり、一部はブルネイという小さな国(ここの王様は世界一の富豪だったが、このあいだビルゲイツに抜かれた)になっている。キナバル山は北部マレーシアのサバ州にあり、コタキナバルという都市からアクセスすることになる。ボルネオ島は木材、石油、ゴムなどの原料が豊富に産出され、日本などへ輸出されている。なので、コタキナバルへは成田から直行便があったり、商社の駐在員がたくさんいたりするようなところである。ボルネオなどと云うと未開のジャングルしか想像できないでいたが、じつはそれだけではないのであった。

12/23 成田空港を疾走すること。
出発は18時発の飛行機だった。早めに成田について、コタキナバル(以下KK)->クアラルンプール(以下KL)の日にちを変更してもらったりしていたが、時間が余ったのでイノクマサンは年賀状を書いたりしていた。年賀状って何書くんだっけ、などといいながら適当な文句を書き連ねたりしているのを見ていたら、いつのまにか飛行機が飛ぶ20分前になっていた。GATEはよりにもよって一番端っこで、呼び出しの放送をされながら高校の1500m測定以来の疾走をして飛行機に駆け込んだら、スチュワーデスに「That's all.」などと云われてしまった。前途多難である。

SINについたのは深夜で、翌日の朝の飛行機に乗るまで、空港内のトランジットホテルに泊まった。リーマンだし。

12/24 KKに着くが、キナバル山の山小屋が予約できないこと。
KKにはちょうど昼頃についた。キナバル山に登るときには、3300mぐらいにある山小屋に一泊するのが普通である。そこにはレストランまであるという。まずキナバルネイチャーリゾートという管理事務所に予約をしに行く。カラムシンという巨大なショッピングセンターの中にあるとガイドブックに書いてあるので探しにいくが、ない。散々探すと、別の建物に移動したという張り紙があった。そこで、そこへ行き、25日の山の下の宿泊所、26日の山小屋を予約しようとするが、なんと山小屋の方は1月過ぎまで予約が一杯だという。粘ってみたがどうにもならず、26日から29日までキナバル山の下の宿泊所を予約し、毎朝そこの受け付けに空きができていないか確認しにいく、ということになってしまった。初日から旅行の最大の目的が果たせなくなってしまう危機が訪れてしまった。

 場所は変わってるし、予約はできないしで、大変な徒労感と焦燥感に包まれたままKKの町を彷徨っていたら、25日から28日まで、地元のイスラム教徒の祝日だということが、そこここの店に張ってある張り紙でわかった。そりゃ混んでいるはずである。

 がっかりしながら、飯を食いに行く。面白いことにKKの食堂は赤か緑である。マレーシアは中華系とイスラム系の人が大半を占めているが、中華系の食堂の看板や飾りは赤、イスラム系の食堂のそれは緑なのである。イノクマサンはビール好きでも知られている人なので、アルコールのないイスラム系の食堂が簡単に見分けれれて、至極便利である。中華系の方が美味そうだし。その日食ったのはバクテーというスープみたいなので、何かの内臓とかしいたけとかを煮出したものである。なかなかうまいが、中国人は朝からこれを食うそうで、人民パワーの源がちょっとわかったような気になった。携帯で必要以上にでかい声で話しているのは決まって中国人である。

12/25 南の島で泳いだこと。
翌日は気を取り直して島へ泳ぎに行く。5つの島で構成されているトゥンク・アブドゥル・ラーマン国立公園というのがあって、KKからボートで15分くらいで行くことができる。いずれも珊瑚礁で幸せそうな南の島であるが、そのうち飯を食う施設のあるマヌカン島に行くことにした。ボートは行き帰りそれぞれ10RMで、迎えの時間を指定すると桟橋まで迎えに来てくれるしくみである。『地球の歩き方』には料金関係のトラブルが多いので気をつけるように、との但し書きがしつこく書いてあるが、何の問題もなかった。それから、入島料が3RMであった。

さて島は、ちょっと風があったので若干波があり、海中の砂が舞っていて透明度があまりよろしくなかったが、南の島は海うんぬんを抜かしてもその雰囲気だけでもう南の島であり、大変幸せな気分を満喫することができた。日本でこれだけの海岸があったら人で埋め尽くされてしまうことが容易に想像されるが、あまり混んでいないことも嬉しい要因である。マレーシア人、白人、中国(含シンガポーリアン)・韓国・日本人が同じ程度であろうか。あまり見分けつかないけど。白人はオーストラリア、ニュージーランドからが多いようである。距離的に近いんでしょう。

島から帰ってきて、晩飯はイノクマサンが当地の日本食を食ってみたいというので、すき焼きを食うことにした。KKには駐在員が接待とか息抜きに使うような高そうな店が多く、その中でも比較的敷居の低そうな店に入ったが、二人で93.15RMとかなり高くついた。しかし、相当まともなすき焼きであった。

12/26 キナバル公園へ行くこと。
26日はついに、KKからミニバス(マイクロバス)に乗ってキナバル山のあるキナバル公園(タマン・キナバル)へ向かった。2時間ほどで一人10RMである。ついてから、早速レセプションへ行き山小屋のキャンセル状況を聞くが、やはり空いておらず予定どうり?日参することになった。

泊まったところは二段ベッドが4つあるドミトリーで、一泊12RM。公園は1800mぐらいの高度にあり、周囲は熱帯雨林である。山の方には霧が発生していたりして、如何にもな感じである。いやがうえにも期待は高まるが、登れなかったらどうしようという思いも同時に高まってしまうのであった。その日は、短めのトレイル(ちょっとした小道が林の中に用意されている)を散歩し、飯食って大人しく就寝。

12/27 ポーリン温泉へ行ったこと。
翌日、朝7時にレセプションへ赴き、キャンセル待ちをするが空きなし。同じドミトリーに泊まった日本人の女の子とマレーシア人の男の子は予約なしで強行突破するというが、もし泊まれなかった場合に一日で登って降りてくる自信がなかったので、見送ることにした。

その日は、ポーリン温泉というところへ遊びに行くことにした。旧日本軍がつくったという温泉で、やはりキナバル公園の中にありミニバスで小一時間ほどのところにある。路線のミニバスでダイレクトにキナバル山のふもとからポーリン温泉に行ってくれるものはなく、ちょうど居合わせた白人2人とシェア(40RM)することにした。途中パンクするが、よくあることらしく手馴れた手つきでスペアタイヤに交換する。

ポーリン温泉には温泉だけでなく、熱帯雨林のトレイルや、ここの目玉の一つであるキャノピー・ウォークがある。キャノピー・ウォークというのは釣り橋で、それが川の上ではなく、木の上に架かっている。熱帯雨林の木々は高いので、地上からもっとも高いところでは40mを超えている。全長は150mほどである。一応頑丈そうではあるが、足元の幅は30cmぐらいしかないし、揺れるのでマジで怖い!!カメラ持ち込み料を払ったにもかかわらず、殆ど写真をとる余裕はなかった。

ここにも食堂があって飯が食える。テラスみたいなところにテーブルがでていてそこで食ったりするのだけれど、そこに日本には絶対いない、小学生のころに図鑑でみたような角が3本生えているカブトムシがのそのそと這っていた。ナヌッと思ってよく見たりしたんだけど、周りの人はまるでゴキブリでも這ってるような無関心さで飯を食いつづけているので、こちらも超反応するのが何となく変な気がして遠巻きに眺めるだけで終わってしまった。ウーム、小学生なら垂涎ものですぜ。

肝心の温泉はどんなかというと、噴水を仕切ったような浴槽が段段になっており、そこに水着を着て入るようになっている。マレーシア人で込み合っていた。それから個室もあって、こちらはバスタブが二つとシャワーなどがある8畳ぐらいの部屋である。日本人としては裸で入らなければ温泉ではないので、こちらを借りて入るが、ここのところシャワーだけだったこともあって、すげえ気持ちがいい。実は個室にはデラックスというのもあって、こちらはラフレシア型したジャグジーつきの浴槽とか怪しいものがあってなかなか惹かれるものがあったが、2室しかない上に超人気で残念ながら入ることはできなかった。

12/28 ついにキナバル山に登ること。
さて、次の日の朝もレセプションへ行きキャンセル待ちをしたところ、イエーイ!空きが出ました!早速料金を払って手続きをします。ちなみに料金は以下のようになっている(2000年12月)。

入山料50RM
ガイド料60RM(8人まで)
保険料13RM
山小屋代25RM(違ったかも)
登り口までバス代15RM(違ったかも)

登り口は1890m。一日目はそこから3300mくらいの標高にある山小屋(「グンティン・ラガダン小屋」というところに泊まった)まで登る。この辺にいくつかの山小屋があり、一番大きなラバンラタというところで飯を食ったりすることができる。

登山道はかなりよく整備されており、体力があれば何の問題も感じない。登りはじめてしばらくは熱帯雨林の中を登っていく。木々の上の方は霧がかかってたりしていて、非常にいい感じである。しばらくすると植生が変わり、うつぼかずらなどを見ることができ、樹木も低くなってくる。途中3回休憩してラバンラタについたのは昼前頃であった。私のタイムはこんなであった。道中の写真
登り口7:53
2km地点8:40
ラヤンラヤン9:50
5km地点10:53
ラバンラタ11:42
距離は標高ではなく水平距離。ラバンラタは6.5kmぐらい。

ラバンラタで昼飯を食う。意外とまともなものがでるので驚く。下の食堂とあまり変わらない。但し麺類はインスタントであった。さすがにくたびれたので昼寝をする。雨の音で目を覚まして外を見てみると、上の方の岩壁から滝のように水が流れてきている。こんな状態で登るのは嫌なので、雨がやむことを祈りつつ再び寝る。ちょっと高山病になっているらしく頭痛がする。夕飯食ってまた寝る。

12/29 山頂に到達すること。
夜中の2時に起き、3時ごろまた登り始める。日の出を見るために6時に山頂につくようにするのである。幸い、雨はあがっており、高山病も順応したらしく治まっている。皆日の出を見ようと同じ時間に出発するので、狭い登山道は渋滞しゆっくりしたペースで登らざるを得なくなったが、おかげでその後も高山病に悩まされずにすんだ。山小屋を出発してしばらくは木が生えており、急な木組みの階段を上って行くが、しばらくすると森林限界を超え、でかい岩盤の上を歩くようになる。若干滑りやすいが、ガイドの人がここを通れとか、あれこれと教えてくれる。ガイドは相当な責任を負っているらしく、ちょっと足を滑らせても「Sorry」などと言ってくる。自分の雇っているガイドでなくとも、足元を照らしてくれたり非常に親切で、すごいことだなあと関心する。

そんなこんなで6時ちょっと前に山頂につくことができた。山頂の一番高くなっている部分の面積は狭く、そこにたくさんの人がひしめいており、ピーク写真をとるもの順番待ちであった。そうこうしているうちに日が昇り周囲が明るくなってきたので、下ることにする。登ってきた時と違って周りが明るいので景色が見えるのだけど、こんなところを登ってきたのか、と思うような奇景が広がっているので、眺めたり写真をとったりしながらゆっくりくだる。

ラバンラタに降りてきたのは8時過ぎで、少し休憩をしてから登り始めたゲートまで下る。タイムは以下のとおり。

ラバンラタ出発3:10
サヤッサヤ小屋4:18
山頂到着5:40
山頂出発6:20
サヤッサヤ小屋7:18
ラバンラタ到着8:12
ラバンラタ出発9:43
ゲート到着12:41

ゲートには1時前につくことができたが、足、とくに膝ががくがくになってしまった。筋肉がないと足には下りのほうがしんどいのです。イノクマサンは全然平気なようだった。その後、KKへ戻るためにミニバスを待っていたが、始発のラナウで人を満載してしまうため全然乗れなかった。ので、その辺にいた同じ境遇の人とまたシェアして借り切ったが、戻る途中またパンクする。

KKに戻ってまた同じゲストハウスに泊まる。足がパンパンである。階段はおろか、車道と歩道を段差を下るのすらきつい。情けなや。日ごろの運動不足を痛感しつつも、旅行の最大の目的を果たしたことに満足しながら安らかに就寝。

12/30 雨が降って島に行けなかったこと。
12/30はコタキナバルの実質最終日であった。他の南の島へ遊びにいこうと計画していたのだけど、朝から雨が降っていたのでやめにして、休養日にあてることにした。後半戦の予定を考えたり、今まで使った金を確認したりして何事もなく一日が終わる。

前編おしまい