イタリアへ行った

イタリアへ行きました。
やっとイタリアに行ってきた。学生時代から建築の授業やら美術史の本やらでさんざん見させられてきたので、やっと積年の宿題を終えたような気分になった。

なので、テーマはやはり建物、美術館、遺跡。それから面子はひさとたけしなので、飯も重要だ。フィレンツェはTボーンステーキで有名なようだ。

訪れるのは、ローマとフィレンツェにした。日数が足りないがどうしてもどっちも譲れない。とかいいつつ、欲張って途中アッシジで一泊だ。

旅程は、12/24の夜にローマ着、1/1の朝フィレンツェ発で、経由だと時間が勿体無いのでアリタリア航空を利用。

最初にホテルのことも書いておこう。クリスマスと正月の状況が判らなかったので、アップルワールドで予約してみた。結果、ローマとアッシジのホテルは当たりだった。フィレンツェは可もなく不可もなく。ローマはcorotというテルミニ駅至近で、小さいながら機能的で快適な宿。アッシジはSUBASIOという宿で、多分トリプルだと部屋は位置的にそういうことになるようだが、窓を空けると目の前が聖フランチェスコ教会だった。

12/24(土)出発
成田からミラノで乗り継いで、ローマまで飛ぶ。フライトは12時間だ。最近アジア方面が多くて、悪くても6時間程度で乗り換えがあった。ずっと12時間乗ってるのはしんどい。

ローマからテルミニ駅に出るレオナルド・エクスプレスという電車に乗ったが、切符の買い方が判らなくて困った。結局駅員に教えてもらったが、自分で切符に鋏を入れる(機械を通す)のは言われなきゃ判らんよ。日本の自動改札と違って、鋏入れなくても全然乗れるし。

クリスマスイブな訳だが、日本と違ってさほど特別な感じはしない。たまにクリスマスツリーのイルミネーションがあるぐらいか。

ついたのが夜なので、翌日に備えてさっさと寝る。

12/25(日)ローマ法王
本場ローマのクリスマスな訳ですが、美術館や遺跡、その他もろもろ殆どがお休みであることに出発する直前に気がついた。ローマには3日しかいないのに、この一日は痛い。まあ、そんなにあわてても仕方ないので、この日はのんびり散策してイタリア気分に浸ることにした。唯一のイベントとしては、ローマ法王がサンピエトロで講話するらしいのでご尊顔を拝しに伺うことにした。

テルミニ駅からナツィオナーレ通り経由でヴィットリアーノを経てヴェネツィア広場方面へ歩く。ヴェネツィア広場自体はどうと言うこともないが、周辺ににょきにょき生えている街路樹?がピラネージの版画に出てきたような植栽で、イタリア感を感じる。写真

さらにパンテオンへ向かおうと歩き始めたところで、早速カメラを落としてローマの石畳に叩きつけてしまった。がびょーん。何とか本体は無事なようだったが、レンズが傾いでいて、振るとからからと嫌な音がする。あーあ。まだ初日なのに。消沈しながら確認すると、マニュアルで被写界深度激浅の写真なら何とか撮れなくもないようだが、カメラのことは忘れて観光に専念しようと思う。しかし凹む。確か前もどこかでやったよな。同じレンズで。

気を取り直して、パンテオンに行くと閉まってた。ローマ建築の癖にキリスト教の休日に迎合するとはなんと軟弱な!と思うがこんなことは折込み済みだ。ぶっとい柱の下でうろうろしてからトレビの泉へと赴く。映像だと噴水ばっかり映すけど、後ろの彫刻の存在感がすごい。また開けた場所じゃなくて変哲もないローマの街角にぽっかりと泉があるのでオアシス感があるが、この日は小雨のぱらつく12月。夏に来たら印象がだいぶ違うんだろうなと思う。清掃局員がインターセプトしている報道をついこの間みたが、せっかくなのでコインを投入する。そこからスペイン階段に行き、地下鉄に乗ってサン・ピエトロ寺院へ向かった。

正午20分ぐらい前に到着したが、サン・ピエトロ広場は人で埋め尽くされていた。回廊を盛装の楽団がなにやら演奏しながら周回している。サン・ピエトロ寺院の中層真ん中ぐらいの窓が開いており、ビロードっぽいものが垂れている。正午になると椅子が設置され、前の方で法王のおっかけだろうか、群集から喚声があがる。しばしするとローマ法王ベネディクト16世が現れ、イタリア語で話をはじめた。その姿は遠くちんまりとしか見えないが、いくつかのスピーカーと大画面が広場各地に用意されており、様子が判るようになっている。 イタリア語なのでよく判らないが、テロがどうのとか、テクノロジがどうのとかいうようなことを話しているようだった。最後に各国語(日本語も)でクリスマスと新年おめでとうを言って講話は終わった。 写真

街中を歩きつつ食べるところを探していたら、軒並み閉まっていてまたヴェネツィア広場まで戻ってきてしまった。そこでピザを食べる。さすがに旨い。バスの切符を売ってるところが閉まっているので地下鉄に乗って戻ろうとしたら、終わってしまっていた。クリスマスとはいえ早いよ!

テルミニ駅まで歩いて戻って、ローマ->アッシジとアッシジ->フィレンツェの電車の切符を買った。自販機で検索ができるので大変便利だ。

この日は歩いて疲れたのと風邪気味だったので早めに就寝。

12/26(月)ティヴォリ
この日は、ローマ郊外のティボリというところに行った。ここは、ハドリアヌス帝の別荘であるヴィラ・アドリアーナと、ルネサンス期のエステ家の別荘であるヴィラ・エステがあって、一粒で二度おいしいのだ。ちょうど出かける前の週のTBSの世界遺産で放送してくれたので、予習もできた。

Tivoliへのバスは地下鉄B線のポンテ・マンモーロからでる。駅でTivoli往復の切符を買って、バスに揺られること小一時間、終点のヴィラ・エステの前に着いた。

ヴィラ・エステは傾斜地を活かした庭が有名なのだが、そこには噴水がたくさんある。写真。ちょっとバロックな感じですね。

ヴィラ・エステからヴィラ・アドリアーナはちょっと離れていて、ローマ方面に戻らなければならない。面倒なのでタクシーで行こうとしたが、流しはおろか、タクシースタンドにもいない。では、バスで行くべしと、バスのチケットを買おうとすると、ヴィラ・アドリアーナ行きのバスはないという。困った。同じように困っていた日本人がいたので情報を総合すると、今日この時間はヴィラ・アドリアーナ行きのバスは終わっており、ローマ行きのバスを途中で降りて歩かなければならない、ということが判った。最初から教えてくれよ。ちょっと不親切だね。イタリア人。都会の観光地ではこんなものかも知れないが。

さて、気を取り直してヴィラ・アドリアヌスに着いてみると、入園終了時刻の30分前になっていた。広大な敷地を急いで見てまわろう。写真。円形の池の真ん中にある皇帝専用の島(一人になりたいときに入るらしい)とか、奴隷用の地下通路など見所満載。ふらふらしてたら閉園時間になり、追い出されてしまったが、大変面白かった。帰ったら『ハドリアヌス帝の回想』でも読み返してみよう。

バスでローマへ帰って晩飯。アバッキオなど食す。

12/27(火)バチカン
やっとバチカン美術館だ。25,26と閉館なので、この日しかない。朝、8時過ぎに入り口についたが既に長蛇の列。それでも9時半ぐらいには入れた。すごいっす。教科書に載ってるような絵ばかりなのであまり書くこともないですが。システィーナ礼拝堂はもっと明るいかと思っていたが、結構薄暗かった。こればっかりあちこちで紹介されているのを見るが、バチカン美術館の一部としては普通に思えてしまう。アテナイの学堂は普通すぎて見逃してしまった。結局二週した。

次はサンピエトロ寺院の中。ここが予想以上に良かったです。ベルニーニ必殺。80歳過ぎての作品とは思えないものとか、巨大な天蓋など。この手の宗教施設はやはりでかいとでかいほどいいように思う。クーポラの上と地下墓地も見てまわる。クーポラは途中、中を見下ろせるのが良かったです。

次は、初日に閉まっていて扉の隙間から覗いたきりだったパンテオンを再訪する。ようやく入れましたよ。床が濡れていたところをみると、上の穴は穴が開いているようだ。学生時代から散々図版を見させられてきたが、やっとフラグがたった。

夜は、ベルニーニついでに、聖テレジアの法悦をサンタ・マリア・デッラ・ヴィットリア聖堂に見に行った。宿から歩いて15分ぐらい。やっぱりベルニーニおかしいです。衣文線とかやりすぎ。

割と旨いパスタのチェーン店で晩飯を食べて、コインランドリーで洗濯して就寝。

12/28(水)フォロロマーノ、コロッセオ。アッシジへ
早いもので、もうローマ最終日だ。午後の電車でアッシジに移動しなければならないので、荷物預けて、ローマ遺跡を見てまわる。

最初はフォロロマーノ。遺跡公園といった趣だ。写真。街中にこんなものがあるのは変な感じ。規模はあまり大きくない。次いでコロッセオ。入り口が一箇所で、またもや行列だ。ボディチェックを通過すると今度はチケット購入の列が待ち構えているが、これはフォロロマーノで買っていたので回避できた。コロッセオの中は二階建てで、驚いたことにエレベータまで設けられている。上から見ると、闘技場の大理石がはがされているのが無残。一枚だけ写真

午後は電車でアッシジまで移動する。例によって自分で改札する変な仕組み。電車はユーロスターでアッシジまで一本で楽チンだ。時刻表上はユーロスターなんだが、しょぼい車両でちとがっかり。

電車に乗ってると、フォリーニョ辺りから雪がちらつき始めた。アッシジ駅に着いた時には、かなり本降りになっていた。アッシジの聖フランチェスコ教会は小高い丘の上にあるので、そこまでのバスにあわてて乗り込んだ。

ホテルが聖フランチェスコ教会の近くにあることは知っていたが、実際行ってみると目の前だった。というか、外周の一部をなしているような位置だ。三人部屋の場所が限られているのだろうが、窓を開けるとなんとこれ

夜、せっかくなんで教会行ってみるべぇと表に出ると雪は横殴りに吹き付けている。まじ寒いス。石畳はつるつるだし。教会内部には、聖フランチェスコの生涯を描いた絵がたくさん並んでいるが、そのエピソードがいちいちはじけていて面白い。それから、ショップがあってなぜか関連フィギュアがたくさん並んでいた。あまりにカワユスなので聖母マリア幼稚園卒園者として、天使をゲットしてみたり。翌日、街歩きをしているときにもフィギュアをたくさん見かけたが、どうやら冬の間キリスト教関連ジオラマ(馬小屋とか)を作るというフィギュア職人を育む習慣があるそうだ。

晩飯はホテルでコース的なものを食す。たまにはこういうものよいね。

12/29(木)アッシジ。フィレンツェへ
フィレンツェへは夕方の電車で移動するので、この日は一日アッシジ観光だ。

アッシジは石畳の落ち着いた中世っぽい街並みだが、とにかく寒い。雪もまだ時折ちらつく。まずは、見晴らしのよい大城塞に行ってみるが、閉まってたorz。それでも眺めは良かった。それから、ひとしきり教会やら街をふらついてから、4kmほど離れたカルチェリの庵に行ってみることにした。ここはフランチェスコ会の修道僧が修行した森の中の庵で、ちょっと離れたところにあるのだ。で、小一時間でつくにはついたが、ずっと登りでかなりしんどかった。スバシオ山へ登る途中に位置しているようだ。庵自体は質素なもので、森やなんかの雰囲気が良かった。アッシジの写真

帰りは大人しくタクシーで戻った。食事のあとまた街を歩いて、木版画屋があったので入ってみるといい感じだったので2枚ゲット。B4で一枚25ユーロぐらい。

寒かったので、早めにアッシジ駅に戻って待合所でエスプレッソ飲みながらまったりする。駅の便所の水洗が豪快でビビル。フィレンツェには各駅停車でゆっくりと景色など見ながら10時ごろ着。

12/30(金)ウフィッツィ美術館
やあ、やっとフィレンツェまで辿り着いた。残り2日しかないけど、一番来たかったのだ。自分の中でイタリアといえばルネッサンスであり、ルネッサンスといえばフィレンツェなのだ。そして、フィレンツェといえば、ミケランジェロであり、ボッティチェリであり、マルシリオ・フィチーノだったりする。つまりフィレンツェ人文主義ってやつですね。もともと美術というより美術史が好きなのだ。『イコノロジー研究(下)』とか『ルネッサンスの光と闇』のあたりですね。それから、元建築の学生としてはアルベルティとブルネレスキも忘れちゃいけない。

んで、初日は勿論ウフィッツィ美術館だ。かなり込むようなので、あらかじめウェブから予約していった。ちょっと高いけど。とにかく見るものたくさんありすぎるが、ボッティチェリの「春」と「ビーナスの誕生」が最初の方の部屋にあって大迫力。で、次の部屋にダビンチの「受胎告知」があるという超贅沢。アダムとイブの対になってる絵は、部屋の片側にデューラーのが、反対側にはクラナッはのそれが掛けてある。贅沢にも程があろうというものだ。

巨大な美術館で、当然他にも見るべきものはたくさんあったが(唯一移動可能な(壁画や彫刻でない)ミケランジェロの絵画とか)、おなかいっぱいになってしまった。

外に出ると隣にサボナローラが火刑になったシニョリア広場とパラッツォ・ベッキオがある。パラッツォ・ベッキオも寒い中列ができていたが、並んで見学。その後、ベッキオ橋を冷やかして、その辺で昼食。

一回宿に戻った後、今度はパラティーナ美術館に出直す。ラファエロやティツィアーノのいいのがたくさんありました。

晩飯はせっかくフィレンツェなのだからと肉を食う。タケシがTボーンステーキを頼み、ご相伴に預かる。500gで25ユーロ。物価はちょっと高いかな。

よく絵を見た一日だった。

12/31(土)サンマルコ美術館
最終日。今日はサンマルコ美術館を予約しておいた。実はあまり期待してなかったんだけど、ここがまた良かったです。

ここはサンマルコ教会の一部?が改装されて美術館になっているが、メインの収蔵物は勿論アンジェリコ。二階が修道僧の個室になっていて、階段を上がると目の前に例の「受胎告知」があるのだ。修道院なので、抑制された色使いと構図、それからルネサンスっぽくシンプルな画面構成が日本人に合うのだろう。表情も良い。かなりぐっときました。個人的には昨日見たダビンチのより好きかな。
それから、各修道僧の個室の壁にもアンジェリコの絵(「受胎告知」も含めて全部壁画)が描かれていて、なかなか良いものもありました。個室は狭い狭いなどと言われるが、日本の独身サラリーマンが暮らす1kとあまり変わりない。一番奥にはサボナローラ(院長だった)の部屋と資料が展示してある。

その後は、近くにあるブルネレスキの捨て子院やらサンタ・マリア・デル・フィオーレ教会やら見学。サンピエトロ寺院の印象が強いのかもしれないが、中は割とシンプルだ。ジョットの鐘楼に登ってそこからブルネレスキのドームを見るが、工事中で足場がかかっててがっかり。

夜まで自由行動にして、会社のお土産を買ったり、宿に戻って寝たりして過ごす。夜になると、大晦日なので爆竹の音(こっちのは一発の音がでかい。連発じゃないんだけど)があちこちから聞こえてくる。12時前にシニョリア広場に行こうとするが、ひさとたけしはダウンしているので結局一人で行って、適当に歩いてたら道に迷って戻ってきたのは1時過ぎだった。

フィレンツェの写真

1/1(日)日本へ
朝早起きして空港へ。空港へのバスがまた判りづらかったりして大変だった。

空港についてみると、フィレンツェ→ローマの飛行機が何と霧で飛ばず、急遽ローマまでバスで移動する。3時間ぐらいかかり、当然ローマ→東京の飛行機は出てしまっているので、8時間後の飛行機に振り替えてもらった。だらだら空港で時間つぶして、1/2の夕方に日本に帰国した。無事帰れてよかった。

まとめ
ずっと行きたいと思っていたのだが、遠いのでなかなか手が出ず、ようやく行ってこられた。あまりに予習をしすぎているので大きなサプライズはなかったが、見所満載で楽しかった。一回じゃ全然時間足りない。

ローマは国際的な観光地だけあってあまり人が親切じゃなかった。仏教徒とかイスラム教徒の方が旅人には親切なような気もする。それでも都会なので不自由なく旅行はできるわけですが、何と無く物足りないところもある。

次にヨーロッパ行くとしたら、中東欧か北欧に行きたいな。

あと、美術史の話は時間見つけてもうちょっと書いて更新しよう。
おしまい