カンボジアへ行った

カンボジアへ行きました。
2005年のGWはカンボジア(シェムリアプとプノンペン)に行った。

アンコールワットにはずっと行きたいと思っていたのだが、凄過ぎて他の遺跡がつまらなくなるというような話を聞いて敬遠したり、家族旅行で行こうとしていたのが流れたりで、結局2005年までおあずけだったのである。

4/27発、5/7帰国の日程。例によってSQ11利用で、シンガポールからシェムリアップinで、プノンペンout。シェムリアップからプノンペンは、船で移動の計画である。

4/27(水)出発
4月に入ってからろくでもない仕事をしていたので、かなり精神がすさんでいることに成田空港あたりで気づく。実際、過敏性腸炎の症状が多少でていた。あと、いつになくトラブルが起きそうな不安な気持ちである。ちょっと癒されてきたい、とか柔弱なことを思う。

チャンギ空港のトランジットホテルは以前予約なしで泊まれなかった実績があるので、Webから予約していった。寝るだけの風呂トイレ共同の部屋があり、US20$ぐらい。こぎれいで結構いい。

4/28(木)シェムリアップ1日目
朝、出発しようとしてカメラを入れたサブザックがないのに気がつく。結局、家に忘れてきていたのだが、この時点ではどこかで置いてきてしまったのかと思い、かなりへこむ。

シルクエアで朝10時頃シェムリアップに着。VISAを空港で取得。US20$と写真が必要だが、すぐ発行してくれる。

GH(ゲストハウスね)は、日本からタケオGHを予約してみた。バイタクドライバーのタイガー氏が空港にトゥクトゥクで向かえにきていた。部屋は、ファン+水シャワーで5$。かなり広い。しばし休憩し、GHの食堂で昼飯。日本人が経営しているらしくて、高菜チャーハン2.5Kリエル。1$=4Kリエルだ。

午後はバイタクで早速アンコールワットへ。入場パスはかなり高いが、奮発して7日(60$)を買う。1日だと20$、3日で40$だ。

アンコールワットはやはり凄い。まずでかい。保存状態もよく、レリーフ等の彫刻もかなり緻密に残っている。建築的には、屋根架構がアーチではなく迫出しなので、従って大屋根がかけられず、建物全体が回廊の組合せで構成されているのが特徴だろうか。タイの遺跡も迫出しによる屋根だが、これだけ大構造物だとプランにも影響がでるようだ。そういえば、ずっと仏教遺跡だと思い込んでいたが、実はヒンズーだった。結局、3hぐらい見学した。途中、大雨が小一時間ほど降ったり、例によってコーラを飲んで水分と糖分を補給したりした。

次はアンコールトム。アンコールワットのように1つの建物・遺跡ではなく、遺跡の集合体だ。言葉も大きな町という意味だそうだ。まずはトムの中心にあるバイヨンを見学。よくゲームなどで見る四面のでかい顔面が彫ってある奴で、かなりマッシブ。冷静に見ると相当異様だ。

浮彫が超絶だったのが、象のテラスとライ王のテラス。彫った趣旨がまったく判らないが。その他、プリア・パリライ、プリア・ピトゥ、クリアンなど一通り眺めて、またバイタクに拾ってもらう。

GH戻ってビール2缶喫す。銘柄によるが2Kリエル/缶ぐらいだ。日本人宿なので、日本人と話して、町を軽く散歩して晩飯を食べる。町は想像していたよりもずっと大きかったが、見るところは少なそうだ。

いつも、一泊目はうれしくて仕方がないが、今回は心の余裕がないのか、そんな心持ちも薄い。とりあえず、残日数を数えて見たりしてから就寝。

4/29(金)シェムリアップ大回り、トンレサップ湖
この日はアンコールワット近郊の大回りルートにある遺跡を、やはりバイタクで見て回る。

朝一は、プラサット・クラヴァン。煉瓦に彫られた彫刻が良く残っている。積んでから彫ったということだ。

スラ・スラン、バンテアイ・クディを見てから、タ・プロームへ。木に飲み込まれてしまったような荒廃した状態で残っている有名な遺跡だ。たくさんの遺跡のなかで有名になるだけあって、迫力がある。日本人好みでもあるのだろう。

タ・ケウというGHと同じ名前の遺跡は、急勾配の階段を一番上まで登ると、見晴らしがよい。見晴らしといってもジャングルだが、樹木の上には風も吹いているようで、気持ちが良い。しばし休憩。

プリア・カンは、ちょっと面白い遺跡で、ギリシャ風の二階建ての建物がある。また、他の遺跡と違って、視線が奥に抜けるように作ってあるのが楽しい。

その他、バンテアイ・クデイ、クオル・コー、ニャック・ポアン、タ・ソム、東メボン、プレ・ループなど道すがらの遺跡群を全部見て回る。

さすがにちょっと疲れたので、2時ごろ切り上げてGHに戻って休憩する。

4時ごろ今度は、トンレサップ湖方面へ向かう。ボートでトンレサップ湖巡りをするのだ。値段がガイドブックより上がっていて15$だった。

まず、湖近くのプノン・クロムという小山に登る。展望がよいので、サンセット鑑賞に良いらしいが、治安が悪く、遅い時間には強盗多発地帯とのこと。上にちょっとした遺跡があるが、たいしたことはない。眺望の方も、乾季で湖が遠くに引いてしまっているので、いまいちか。

ボート乗り場も水が引いてしまっているので、町からかなり遠く、道も悪い。さらに30分ぐらいバイタクに揺られて発着所に到着。韓国人にツアー客が大量にいて、同船するのかとうんざりするが、そうじゃなくて、ボートに自分一人だった。らっきー。

船は中型のモーターボートで、船頭と案内の子供も乗っている。ベトナムのメコン川のように、水上家屋や学校、教会などを見ながら走るが、ベトナムよりかなり雑然としている。家屋も今にもつぶれそうだ。サンセットは残念ながら雲が厚く、きれいに見ることはできなかった。最後に養魚場を見るが、レストランやワニの檻を併設した観光船で、特に面白くもない。 メコン川クルーズに行ったことがない人なら楽しめるかも知れないが、全体的にしょぼい感じ。写真

帰りは、カンボジア鍋をドライバーと食べる。ビール込みで5$。旨くないこともないが、田舎料理で、牛肉鍋でもメインは野菜。肉も硬い。味もなんとなく物足りない。やはりタイとかベトナムの方が旨いと思う。

4/30(土)ベンメリア
アンコールワットなどのシェムリアップ近くの遺跡が有名だが、郊外にもいろいろな遺跡があり、最近は観光地化が急ピッチで進んでいる。といってもやっと地雷をどけました、というようなレベルだ。この日は、そんな郊外遺跡のひとつのベンメリアに行く。GHの客10人でミニバスをシェアし、車代一人5$だったが、その他に入場料が5$かかる。

7時出発。道は意外と整備されており、半分ぐらい舗装されていて、1.5h程度で到着した。

遺跡は半壊状態で、南国の植物が我が物顔に茂っている。タ・プロームに近い雰囲気はあるが、ベンメリアはほとんど整備されていないので、野趣が違う。大きさもアンコールワットよりふた周り小さいぐらいで、見て回るのにはちょうど良い。2周ほど見て回る。

GHに戻ってから、ベンメリアに一緒に同行した一人とロリュオスの遺跡を見に行く。ロリュオスもちょっと離れているがベンメリアほどではなく、トゥクトゥクで30分ぐらい。一通り見るが、午前中が凄かったのでいまいち感がある。寿司食べた後にラーメンを食べているような。

夜はスバエク・トーイというこっちの影絵を見に、バイヨンというカンボジア料理店へ。こっちでは高級店でツアー客が多いが、それでも予算は10$程度だ。影絵は予約していなかったので、席が遠くて残念。スバエク・トーイは小さい影絵だが、スバエク・トムという大きな影絵もあり、それは牛一頭の皮から影絵1つしか作れないという。ぜひいつか見てみたい。

5/1(日)バンテアイ・スレイ、クバル・スピアン、プノン・クーレン
やっと旅行も佳境に入ってきたようだ。この日は、朝5時に起きてアンコールワットでサンライズを見る。天気も良くてきれいに見られた。しかし凄い人出だ。正月などは大変なことになっていることだろうと思う。

ここで同じGHの人にあって、また郊外の遺跡に車を4人でシェアして行くことになった。

まずは、バンテアイ・スレイ。東洋のモナリザといわれる美しい浮彫で知られているが、それ自体は修復中で見ることはできない。その辺もモナリザ並か。しかし、それ以外のレリーフも精緻で綺麗に残っている。この遺跡のレリーフは、普通の砂岩ではなく紅色砂岩に彫られているのでよく残っているとのことだ。この日は良く晴れていたこともあり、屋根がかかっていない遺跡なのでとても暑い。40度近いのではないだろうか。

1hぐらい車で走り、10:30頃クバル・スピアン入り口に到着。ここから、30分ほど軽トレッキングして、川の水の中に彫刻が彫られている遺跡に到着。乾季で水は少ないものの、涼しくて気分がよい。別の日に行った人の話では枯れていたとのことなので、運も良かったようだ。正午頃入り口に戻り昼食。ここは飯休憩の選択肢がないので、子供のお土産売り攻勢が激しい。でも、食事待ちの時間だけで、食事中は纏わりつかないのがルールになっているようだった。

そこからさらに悪路。道中は、98年ごろまでポルポト派の残党がいる地帯で、地雷がたくさん埋設された危険ゾーンだったという話を聞く。1hでプノン・クーレンの入り口到着。

プノン・クーレンへは、午前中は車で入ることができるらしいが、午後なのでバイタクに乗り換えなければならない。どうも道が細くてすれ違えないので制限しているようだ。なので、バイタク2台に分乗(つまり3人乗り)して、40分走る。この40分も奇岩や景色を眺めたり、ジャングルの悪路を飛ばしたりして楽しかったが、残念ながら写真なし。

プノン・クーレンまで到着すると、予想以上に店が出ていたりして栄えているので驚く。地元の人が遊びに来るようだ。まずはプリア・アントンという寺に行く。巨大な岩の上に寝釈迦が彫ってあり、それに小屋がかかっているという代物。その他にも巨岩奇岩あり。なぜか極めてミャンマー的。

その後、英語がちょっとできるバイタクドライバーが現れ、クバル・スピアンのような水中遺跡や滝を案内してくれた。水中遺跡は、クバル・スピアンと違って紐が張っていないので近づけていい感じ。というか、地元の人が上で洗濯してたりして生活感丸出し。そして滝。計画通り最後に滝で水浴び。とても気持ち良い!。そして水圧でトランクスずり落ち気味(笑)。 プノン・クーレンの写真。

この後、デジカメの電池が切れたので写真なし。

うつらうつらしながらシェムリアップに戻るとちょうど夕暮れ時だったので、プノン・バケンによってサンセットを見るが、あいにく雲が厚い。そして例によってものすごい人出。この日は1日で日曜日だったので、地元の人も遊びに出てきているようだった。

GHに戻ってから皆でカンボジア鍋を食べに行く。やはり鍋は人数が多いほうが良い。ビール込みで5$以下。ピッチャーが3$だった。

日の出から日の入りまでよく遊んだ一日だった。

5/2(月)地雷博物館など
遺跡は大体見てしまった。ゆっくり起きて、自転車(1$/day)を借りて地雷博物館に行ってみる。

博物館といっても、地雷撤去者が個人でやっている小屋掛けの展示室のようなものだ。安全処理を施した地雷が説明書きとともに大量に展示してある。あと、仕掛けた兵士や被害者の手記など。地雷は対人地雷なので、ドイツの3連地雷のように手の込んだものはないが、より身近で陰惨な感覚がある。中でもアメリカ製の「この面を敵に向けよ」とプラスチックの表面に刻印がある指向性地雷が、人を殺すための大量生産された工業製品であることを主張していていやな感じだった。ボランティアの日本人の話を聞いたりする。

アンコールワットを再訪。あまりに暑いので昼寝するが、アンコールワットは高さがなくて風が通らないので、タ・ケオに移動して昼寝。

ちょっと日が傾いてから、ぐるっと大回り一周して戻る。

暑くて冷たいシェイクやコーラばかり飲んでいたせいか、腹の具合が悪い。

5/3(火)オフ日
熱心に観光を続けたので、シェムリアップ最終日はゆっくりする。腹の具合も悪いし。

会社のお土産にアンコール・クッキーを買いに行く。カンボジアにはお土産になるような食べ物がないことに目をつけた日本人がアンコール・ワットの形をしたクッキーを作って売っているものだが、とてつもなく高い。平気で10$とかする。それでも日本のツアーバスが店の前に止まっていて、中は日本人客でいっぱいだ。自分もこのときだけは日本の物価感覚に戻って会社へにみやげ物などを購入する。

フットマッサージ6$/1h。結構痛いが効く。

夕方、バイタクで西バライへ。巨大な人口湖で、西メボンの島が浮いているはずが、乾季なので島は砂洲の上だ。船着場近辺はビーチっぽくなっていて、地元人が涼んでいる。マンゴーを買って食べるが青くて堅い。こういうものか?

夜、バイタクドライバーのタイガーとカンボジアのクラブっぽいところへ。昔のディスコ的な雰囲気といえばよいだろうか。しかし、突然民謡っぽい音楽に変わってもそのまま違和感なく若人が踊っていたりして、不思議な空間だった。

5/4(水)移動日、プノンペンへ
この日はシェムリアップを離れ、プノンペンへ向かう。バスは5$ぐらいで6h程度でつくという。ボートは22$で、雨季なら4hぐらいだが、今は水が少ないのでバスと同じぐらい時間がかかるという。以前は道が悪かったため、圧倒的にバスの方が遅かったらしいが、シェムリアップ-プノンペンの国道6号線が整備されたため、早くなったらしい。だが、バスも味気ないので、ボートで移動することにする。

6時にGHからピックアップされて、他の宿の人を拾いつつ、7:30頃船乗り場に着く。先日クルージングしたのと同じ場所だ。小さいボートで高速ボート乗り場まで移動する。ついてみると既にボートの中は満員なので、屋根に乗って、移動開始。加速する時にかなり水しぶきが跳ね上がり、喚声が上がる。意外と力強く疾走するボートで、風が気持ちよい。

10:30にトンレサップ湖の出口辺りに着く。いったん全員下ろされるので何かと思うと、5分ぐらい待つうちにプノンペン方向から同じようなボートがやってきて、乗客総入れ替え。河用と湖用で違うのだろうか。今度は屋根じゃなくて船内に入る。微妙にエアコンが聞いているが、かなり暑い。結局、プノンペンに着いたのは14:30ごろだった。バスの方が安定して早そうなので、今後ボートは使われなくなるんじゃなかろうか。実際、ボートの老朽化がかなり進んでいて、ちょっと不安だった。乗り合わせた日本人が自転車でプノンペンからシェムリまで行ったそうだが(4日!)、道は舗装されて綺麗なものだったという。

バイタクでセントラルマーケットまで行く。なんだか雑然とした町だ。ベトナムよりルール無用感がある。実際そうなんだろう。バイタクにも早速吹っかけられるし。

ちょっと腹の具合も良くなかったので、25$出してモニボン通りのパシフィックというホテルに泊まる。普通のビジネスホテル風で悪くない。

5/5(木)一日ツアー
キャピトール(ホーチミンのシン・カフェみたいな、GHと旅行代理店をやっているところ)のプノンペン一日ツアーに申し込んでみた。ガイドなし3$。ガイドありだと6$だが、そちらは催行人数(6人)に満たなかったようだ。 参加者は自分ともう一人日本人と、NZの4人組みの女の子と国籍不明のカップルの8名。

まずはキリング・フィールド。ポルポト時代の処刑場だ。書いてて気が滅入るぐらいの負のパワースポットだ。8,000人分の頭蓋骨は掘り出して慰霊塔に安置してあるが、明らかにまだ埋まっている。服の切れ端が地面から覗いていたりする。

次はロシアン・マーケット。なんでロシアンなんだろう。特に欲しいものはなかったが、衣料品が多いようだ。ココナツ・ゼリー(200リエル)が美味しかった。

さらに負の遺産、ツールスレーン。プノンペンを行程に入れたのは、ここを見ておきたかったのが一番の理由だ。あまり語るべき言葉も持たないが、自分が生まれたころの出来事で、つい最近こんなことがあった、というのがキツイ。もう一人の日本人(男)は途中でグロッキー気味で見るのをやめてたが、予備知識がなければ無理もないかも。ここに当時いたクメールルージュの人たちは今どうしているのかも気になる。

キャピトールに戻って昼飯休憩。ちょうど正午ごろ、さっき車を降りた辺りで銃声が何回かすると同時に、人波がわっと逃げてくるではないか。あわてて店の奥へ避難。そのうち、警察が来て、救急車が来て、誰か運ばれていった。白昼、こんなツーリストエリアで発砲事件とは、聞きしに勝る治安の悪さだ。キャピトールに泊まっている人に聞くと、夜は何回も銃声がしていたという。1.5hも昼休憩があったのでネットで暇つぶし。

午後、最初の独立塔はつまらなさそうなので、皆で申し合わせて車から見るだけでスルー。次はパレスとシルバーパゴダだが、見るべきものなし。

博物館は、収蔵物、建物ともに見ごたえがある。回遊式の平屋で、手ごろな広さだが、収蔵物は所狭しと乱雑においてある。中庭の池も涼しげ。アンコールワットの遺跡にあったらしい仏像などの出来具合を見ると、現代カンボジアの落ちぶれ方が切なくなってしまう。

最後はプノンペンの一番大きなパゴダ。地元民も夕涼みに来ているようだが、外国人の入場料が高い。ここもどうということはない。一周して、ベンチでだべったりして終わり。

5時過ぎにキャピトールで解散。

餃子が旨いという店で晩飯。確かに旨い。やはり中華は安定だ。

5/6(金)最終日
最終日だが、プノンペンに心残りはない。シェムリアップを長めにしたのは正解だったと思うが、ちょっと早めに切り上げてシアヌークビルに行ってもよかったかも知れない。一人でビーチは寂しいかもしれないが。

ゆっくり起きて、昼過ぎまでぶらぶらして、空港へ。飛行機はディレイもなくシンガポールへ飛び、つつがなく乗り継いで成田に5/7(土)の朝着。朝は適当な電車が少なくて、むしろ帰国してからの接続が悪かった。

まとめ
これまで行ったどの国よりも雑然としていた。シェムリアップは割とまともだったが、全体的に何かを良くしようという意志が希薄に感じた。生活で精一杯なのだろうか。知識階級が壊滅状態になるとこういうことになるのだろうか。

日本人宿に泊まったこともあって多くの日本人に会ったが、ツールスレーンも一之瀬泰三も知らない人がかなり居るのに驚いた。あと、何故かみんなタイから陸路なのも一緒で画一的だ。一昔前にツアーに参加するのとあんまり変わらないのか、個人旅行がなんかのファッションになっているのか。

とにかく遺跡は前評判どおりの迫力だった。もうアジアの遺跡はいいかな、と思わせるぐらい。でもボロブドゥールだけはちょっとだけ行ってみたいような。

おしまい