奥日光へ行った

写真

またもJOY
2004年初探検は、のぶ、勝田、橋本さんと1/12(成人の日)奥日光へ日帰りで行ってきた。

家から浅草まで1h、浅草から東武日光まで2h、そこからバスで1hなので、接続が良くて片道4hかかる。行動4hに対し移動8hになってしまい、やはり日帰りは厳しいかも。。。

行程
6:20浅草発の快速に乗る。日の出に雲が染まり、都心とは思えないぐらいのきれいな車窓からの風景に、よい天気への期待が膨らむ。8:25ごろ東武日光に着。そこから湯元温泉行きのバスに1hぐらい乗って赤沼で下車。

つぼ足のまま、石楠花橋を通って幕張橋の方へ暫し歩く。天気も快晴で、小川が流れていたりして、いい気分である。

幕張橋の手前でザックをおろして、スノーシューを装着。白樺の林を歩き回る。この辺は人も少なく、森閑としている。動物の足跡を追いかけたり、走り回ったりして遊ぶ。

そこから鹿よけの柵を越えて、小田代ヶ原へ。小田代ヶ原は白根山を望む開けた平原で、スノーシューにはもってこいの場所である。一本だけぽつんと生えている白樺を見たりする。我々の他にも2パーティーいたが、片方は絵を描いていたり、もう片方は一列に数珠繋ぎになった中高年パーティだったり、なんだか妙な感じだった。

ちょっとおやつ食べて、また赤沼の方へ歩く。赤沼から今度は戦場ヶ原を右に見つつ、川沿いの木道の上を歩く。木道の上はスノーシューでは歩きづらく、折角だが途中から脱いで、つぼ足になる。勝田君は持ってきた和カンに果敢にも挑戦していたが、使いどころが難しいようだった。途中、何箇所かある展望台(別に高さは周囲と変わらないが、ベンチがある)から戦場ヶ原を眺めたり。糠塚という、山が噴火で吹き飛んだ後があるのだが、雪の所為でどこにあるのか判りにくかった。

泉門池のあたりでまた小休止したあと、バス停に出ないで直接湯ノ湖へ歩くことになった。またスノーシューを装着し、湯滝まで黙々と歩く。クロカンやスノーシューの足跡があるが、若干道が判り辛い。しばらく歩くと湯滝に出た。まだ氷結はしておらず、思いのほか水量があった。

湯滝から湯ノ湖へは車道歩きになるので、バスに乗っていこうとするが、タッチの差でバスに通過されてしまいがっかりする。そのかわり、歩きながら湯滝や戦場ヶ原を上からゆっくり眺めることができたので良しとすることにした。

湯ノ湖の周囲を廻って、湯元温泉に着。バスが16:11だというので、慌てて温泉に30分ぐらいつかる。一泊してゆっくり入りたいところだ。

何とかバスにも間に合い、また1.5hバスに乗って、東武日光駅に着。

腹がすいていたが、駅に何も無いので、近くのスーパーで寿司など買い込んで、電車で半宴会状態になる。

浅草20:00頃着、家に21:00前ぐらいに帰着。

まとめ
天気が良くて気持ちが良かった。ただ、日帰りJOYなので、若干物足りなさは否めない。東北みたいに、湯治宿にでも一泊すれば行程的にも大分余裕があるのだが。

おしまい