北八ヶ岳へ行った

スノーシュー
今年の八ヶ岳は、南八班(アイス)と北八班(スノーシュー)に分かれて、2003年12月20-24の飛び石連休で遊んできた。

北八班の面子は、村瀬さん、のぶ、橋本さん、中山の4名で、面子で判るとおり、暮らし中心のJOY班である。

タケシ達が前シーズンにスノーシューで遊んでいるのにつられて、皆スノーシューを衝動買いしてしまったので、北八で遊び倒すことになったのである。

なお、のぶと橋本さんは冬山デビューである。

12/20(土) 新宿->渋の湯->高見石
新宿7:30発のあずさで茅野駅へ。のぶは茅野を「かやの」と読んで、切符買い係の橋本さんと駅員を困らせたそうな。

茅野10:20発のバスに1時間くらい揺られて、渋の湯へ。雪がすでにちらちらと降っている。渋の湯では、出発準備をしている大量のおばちゃん軍団に遭遇。それに混じってスパッツなどを装着し、11:45に出発

最初は林間の道を川沿いに歩く。休憩を挟みつつ2時間ぐらいだらだらと登ると、賽の河原にでた。賽の河原はその名の通り、河原状にひらけており、あの世から吹くような冷たい風が吹いている。村瀬さんの温度計は-19度を示している。寒いので黙々と登るが、村瀬さんはストックの先に装着していたスノーバスケットを片方なくしてしまった。

賽の河原を抜けて、林間を少し行くと高見石小屋である。15:00頃着。一応高見石展望台にあがっては見たが、生憎の天気で何も見えず、とにかく寒いだけだった。

小屋に入って小休憩を取っていたら、心が折れた。当初の予定では、あと1時間くらい歩いて青苔荘まで行くつもりだったが、誰からとも無く、ここで泊まってもいいんじゃない、という意見がでて、そうすることになった。実際、どちらに泊まっても明日の行動には差し支えがなかったんだけど。

テントを立てて、飯の支度。JOY系なので当然米で、初日はキムチ鍋である(ケーキ付き)。そのキムチ鍋も量が多すぎて、かろうじて完食。

腹がくちくなり、することも無いので、20:00ごろ就寝。とにかく寒い一日で、後から振り返っても、全日程で一番寒い日であった。

12/21(日) 高見石->麦草峠->おとぎり平->五辻->白駒池->高見石
朝起きたら日が既に上がっていた。この日は天気に恵まれ、展望台に上がると昨日とはうって変わってすばらしい景色が広がっていた。

9:00頃出発。丸山を通って麦草峠まで1時間。麦草峠の駐車場でしばしスノーシューの練習をする。

麦草から茶臼岳方面に入り、おとぎり平へ。雪原状になっているところを、スノーシューで爆走。笹を踏むと、雪の下に空間があるので、スノーシューを履いていても越し近くまで埋もれてしまう。疲れるけど楽しい。

五辻の手前のあずまやで飯休憩にしようと思ったが、意外に遠いので、その辺の道端で休憩。気温は氷点下だが、昨日と違って風が無いのでぽかぽかである。

五辻もおとぎり平と同様、雪原が広がっているので、ここでスノーシューで遊ぼうという計画だったのだが、予想以上にラッセルを強いられる。村瀬さんに至っては沢に嵌ったりしていた。
後で聞くところによると、雪が降ってとけて凍ってを繰り返して、少々硬くなってからでないと、いくらスノーシューでも沈んでしまうんだそうである。今年は雪が少なく、この連休のちょっと前にまとまった雪が降ったばかりで、まだ新雪ふかふか状態なので、ずぼずぼである。

それでもひざぐらいのラッセルで前に進む事はできるので、また爆走。天気がよく、近くは、茶臼岳、縞枯山、八ヶ岳からはじまって、南アルプスや中央アルプスなど名前の知らない山々までが良く見えて、気持ちがよい。五辻の写真

白駒池で水汲んだり(高見石だと融雪)しないといけないので、14:00過ぎに撤収。途中、あずまやまでラッセルして道を作ってあげた。299号にまっすぐ出て、青苔荘へは16:00頃着。日が傾きつつあり、気温も下がってきた感じだ。の氷はまだ薄いようで、歩いていたら割れたりしてびびった。水汲んで、高見石へ撤収。最後のだらだら登りでみんな疲れ果てたようだったが、夕日がきれいだった。

夕飯は米とレトルトカレー。村瀬さんの中華炒めのご相伴にあずかる。野菜とか持ってきていてさすがは暮らし派の王。飯食ってたら、となりののぶと橋本さんのテントから「ざばー」という切ない音と喚声があがった。どうも水をこぼしたらしい。向こうのテントは小さいから大変である。

夜は星がきれいだった。よく遊び倒した一日だった。

12/22(月) 高見石->麦草峠->雨池->双子池
結局、高見石に2泊した後、予定どおり双子池ヒュッテに行くことになった。大きい方のテントをたたむ際に、ポールが折れてしまった。双子池ヒュッテは、OFFシーズンには避難小屋1部屋を解放しているという情報があったので、願ったりかなったりである。
3日目の朝も良く晴れたので、ちょっと早起きして、高見石から日の出(やや雲はかかっていたが)を見ることが出来た。

麦草までは、昨日と同じく丸山経由。ややのぶが出遅れる。

麦草を10:30頃出発。麦草から雨池までは、林間をスノーシューで歩いてみた。つぼ足より若干重いような感もあるが、下の石を踏んで滑ったりしないので、歩きやすいように思う。

林道にでて、休憩。風が冷たい。昨日より雲と風が出ているが、幸い山の風下を歩いているので、影響はあまりない。雨池への林道にはスノーシューの痕跡が残っており、その後をつらつら歩いて、13:00頃雨池到着。お汁粉を作ろうとしていたが、さすがにあれなので、甘酒にしておく。旨い。夏の雨池は砂浜が広がっているらしいが、今はどこが砂浜でどこから池なんだかわからない。適当に歩き回ってみたりする。

雨池を14:30頃出て、ピラタスへの登り口までは先ほどのスノーシュー跡を追いかける。 が、ピラタスへの分岐から、双子池方面へは踏み跡が全く無い。がーん。仕方が無いので、4人で100歩ずつぐらい交代で、膝ラッセルしながら道を作る。僕らの前に道は無く、僕らの後に道ができる、ってな寸法である。

1時間半ほど部活動の訓練めいた歩きを続けて、双子池に16:00頃到着。早速避難小屋に入ろうとするが、なんと「今年度からやめにしました。」の張り紙が。。。

物凄くがっかりし、小屋のまん前にテントを張ってみた。ポールの折れたテントは、村瀬さんが頑張って何とか形にすることができた。多少空間が減ったような気がするが。その後、水汲んだり、食前食にラーメン食べたり適当に過ごす。

晩飯は米、カレー+麻婆春雨。量が多かったので、向こうのテントにもおすそ分けするが、逆にコッヘルいっぱいのお汁粉を貰う。これで半分だそうだが、二人で飲み終わるのに9時ごろまでかかった。

この日も晴れて、天の川を見られた。

12/23(火) 双子池->ピラタスロープウェー->小斉の湯->茅野->新宿
最終日である。8:00過ぎに出発。昨日作った道を引き返し、ピラタス方面登り口へ。今日は、昨日作った道があったので、楽ちんである。写真などとりながら、1時間くらいかけて歩く。

ピラタスへの登りは思ったより短く20分ぐらいで登ってしまった。後は、平坦な道を歩いて終わりである。天気もよく、帰るのが勿体無いぐらいだ。縞枯山荘を右手に見つつ木道を歩いてゴール。ロープウェイ駅からの展望もすばらしい。

ロープウェイのガイドは、ウィンタースポーツ人口の減少を嘆いていたが、そんなものかな。

ピラタスからバスに乗って、小斉の湯。展望風呂などに入る。生き返ったような心地である。なお、女性専用の風呂の方が上にあって、好展望だそうな。ちょっとずるいぞ。湯上りにアイスなど食ってみたり。ビールがあれば言うこと無いのだが。のぶと橋本さんは荷物をペリカン便で送っていた。今までそんな発想皆無だったので、びっくりした。残念ながら受取人がいないので、やめといたが。

茅野にでて、そば屋で遅い昼食。タケシや瀬田とは会えず。

あずさで新宿へ。眠かったが、体が火照って眠れないので、適当に話し込んだ。寒いところに行った後は、一日ぐらい下界での体温調節がうまくいかないような気がする。

その後、恙無く家に帰着。

まとめ
これぞJOYって感じで楽ちんで良かった。疲れるシーンはあっても、危険な個所は皆無だったし。(小屋の客に「訓練ですか?」と言われたりはしたけど)。

スノーシューは、2月とかもっと雪が降り積もって、締まったころにまた行きたいと思う。

おしまい