ブータンへ行った

ブータンへ
2003年の夏休みはBhutanに行ってきた。ここのところチベット文化圏に惹かれており、治安上無難そうなところという点でBhutanと相成った。

調べてみると、Bhutanは独自文化を持っており、トレッキングもできて、観光客ずれもしておらず、治安もよく親日、という旅行には最適といえるほどの条件が整っている国だが、旅行にかかる費用が尋常ではない。この高料金が今あげたような好条件を保っている秘密なのだが、日本人観光客が一番多くて1,000人/年だそうである。中国、インドという濃い大国に挟まれているので、こうでもしないとシッキムみたいに併合されるか、ネパールみたいに観光立国になってしまう。独自路線を保つためにいろいろ考えているんだそうだ。

旅行代金は、一泊あたりの公定料金に泊数を乗じた金額になる。この公定料金には、ホテル代、飯代、車代、ガイド代、その他もろもろのアクティビティのための料金が含まれており、旅行者は滞在中、これ以外の費用は一切かからない(ビール、お土産代を除く)。つまり、ホテルでずっと寝てても、トレッキングしても金額は全く同じということである。

料金は、
on season:3,4,5,9,10,11月:US$200
off season:1,2,6,7,8,12月:US$165
で、一人だと40$、二人だと30$、一日あたり追加になる。

我々は二人なので、230$/泊である。また、Paro空港に乗り入れている航空会社は、国営のDruk Airのみであり、これがまた割引が全くない。Bangkok-Paro往復でUS$360×2である。夏のボーナスをとかしてしまった。

日程は、9/12発9/23帰国で、Bhutanで7泊。同行者は海外4回目になる徹氏。

9/12(金) Bangkokへ
夕方のUS897でNRT->BKK。冷房が寒くて調子が悪い。ファミコンないし、ビデオもon demandじゃないし、UAいまいち。

翌朝7:00のフライトなので、調子悪いが薬飲んで空港のベンチで寝る。空港での夜明かしが堪える年齢になってきたのが悲しい。

9/13(土) Paro.Bhutanへ
Calcuttaを経由して、Bhutan唯一の国際空港のあるParoへ10:00頃到着。空港が格好いい。

迎えにきたガイドのNidup氏は日本語堪能なので驚く。おかげで以後かなり楽をした。 迎えの車でそのままParo観光へ。

まず、タ・ゾン(見張り台)を改造した国立博物館。6階建てぐらいの円筒形の建物。見張り台といってもかなり立派な建物である。仏像・仏画以外は特に目を引くものはないが、最上階のブータンのチベット仏教各派の仏像が4面に配された立体マンダラみたいのが印象的。国教はDruk派だそうだ。

一旦、町に下りて飯。町は統一感のある建物で、大きな田舎といった風情。のどかだが文化は高そうである。犬が多い。昼食はマツタケとか、大きくなったブロッコリーなどで、旨いが、外国人向けに辛くなくしてあるようだ。

食後、パロ・ゾンへ。ゾンはお寺と行政機関のコンプレックスであり、城としての機能もある。ポタラ宮の小さなものが、各県にあると思えばよい。門を入ると中庭があり、そこに寺機能の建物が建っているが、我々は立ち入り禁止。周りは千と千尋みたいに装飾つきの窓欄が積層している。近々祭りがあるそうで、若い坊さんが踊りの練習をしていた。くるくる廻りながら足を踏み鳴らす踊りで、本番は仮面をかぶってやるそうな。

次は、7cに建立されたという最古の寺、キチュ・ラカン。何度か増築をしているが、最古の部分を見せてもらい、観音像に五体投地する。壁画はバターランプの煤で真っ黒である。

ホテルに行き、チェックイン。着いて直ぐ観光したのでやや疲れている。ちょっと休んで、散歩にでる。町、ゾン、田んぼなど。国際空港のある町とは思えないのどかさで、アジアの町にありがちな喧騒や倦怠感がまったくない、落ち着いた良い雰囲気である。

戻って夕飯。ビール1本35Nu。明日からのトレッキングの打ち合わせして寝る。

9/14(日) トレッキング1日目
8時集合。Paroから15KmほどのDrugyel Dzongがあるところまで車で移動。Drugyel Dzongは、ゾンが火事で燃えた廃墟で、スタッフが集合するまで見学。いい感じ。廃墟好きかも。

そうこうするうちに、スタッフ集合。我々2人に対し、ガイド、コック、馬使い以下、スタッフ5人に馬5頭。5馬力である。大名旅行の予感が。

9:40出発。この日は、2,880mのSharnaというところまで。まだ殆どトレッキングらしいところはない。田舎道を川に沿って歩く感じ。途中昼飯を食べて、13:45にARMY Postに着く。トレッキング登録などをする(ガイドが)。14:30にテン場着。テーブルとか、お茶・おやつまで出てくる。特にすることもないが、休んだりぷらぷらしたりして、18:00に飯。トレッキング中とは思えない飯がでる。さすが、コックつき5馬力である。道中の写真

若干、頭痛あり。19:00に寝る。

9/15(月) トレッキング2日目
6:00起床。この日が一番長い行程で、3,580mのThangthankaという地点まで登る。但し、距離は20Kmあるので、勾配は緩やかである。

馬の支度を待ったりしていて、7:30に出発。だらだらと写真をとったりしながら登る。途中、駐留しているインド軍にあって写真を撮られたり、足を滑らしてマジゴケしたりする。ずっと(最後まで)パロ川沿いに登るのだが、3,000mを超えても水量が豊かなのに、さすがヒマラヤ山系だと感心する。この辺はモンスーンがヒマラヤにぶつかって雨が降るので、世界的にも有数の多雨地帯なんだそうである。道中もまだジャングル系である。道中の写真

15:00頃、Thangthankaに到着。朽ち果てた小屋がある。昔は村だったのだろうか。スタッフは屋根が半分ぐらいしかない小屋で、我々はテントで泊まる。そういえば、便所用のテントまであるのである。凄いぜ。テントサイトの写真

18:00に飯。適当に寝る。やはりちょっと頭痛がある。

9/16(火) トレッキング3日目
6:00起床。目指すJhomolhariの白い山姿がちらりと見えた。ずっと天気が良くないのだが、若干期待する。

今日は、目的地であるJhomolhari B.C.があるJangothangまで登る。Jhomolhari B.C.は標高4,000mちょっとのところにある。

9:00に出発。最初は昨日と同じくジャングル系だが、標高上がるにつれて、だんだんそれっぽくなってきた。放牧されているヤクや、ブルーシープ(野生)などがいる。また、たまに村(家が数軒)があったりするが、太陽電池が屋根に乗っていた。どこから落ちてくる野か良く判らない滝など。道中の写真

13:00、B.C.着。生憎天気が悪く、Jhomolhariは完全には見られなかった。実は7月がいいとのこと。雨季だと思っていた。

B.C.は、何だか良く判らない建物と小川があって、良い雰囲気である。この辺は日が差したりしたので、シュラフを干したり、日光浴したり。また、近くにも廃墟っぽいものがあり、散策。B.C.近辺とJhomolhariの写真

飯食って、20:00に就寝。

9/17(水) トレッキング4日目
6:00起床。Jhomolhariは相変わらず雲の中。残念。

登りは3日だったが、下りは2日で下りられれば、下の村で泊まり、ドツォ(ブータン式風呂)に入ったりすることも可能とのこと。帰りの日程もぎりぎりなので、早く下りよう。

9:00発。下りは馬が調子よく早く歩くという。馬だけでなく、我々も高所順応が済んでいるし、くだりでもあるので、ずんずん進む。近々B.C.に大臣がくるイベントがあるらしく、その準備の荷物を背負った馬の大群とすれ違う。おかげで足元のぬかるみがぐちゃぐちゃになってしまっているのだが、馬には我々の荷物を運んで貰ってもいるので文句は言えない。この日の写真

16:20に1日目の幕営地付近まで到着。調子にのってウィスキーを飲んだりする。

9/18(木) トレッキング5日目
6:00起床。ゆっくり8:00に飯。あとは下りるだけである。今日は、馬使いのサンゲさんの家に泊めてもらうことになった。民家泊である。やった。

9:30にでて、Drugyel Dzongの近くのサンゲさん宅に午後到着。大きな家である。ドツォという、ブータン式の風呂にも入れてもらった。ドツォは完全露天で、大きな丸太をくり貫いた浴槽があり、これに沢から樋で水を満たす。そばで焚き火を燃やし、石をくべ、熱く焼けた石を浴槽に入れてお湯を温めるシステムである。豪快だがシステマチックで、水抜き栓なんかもちゃんとついていた。

ドツォは結構大変で、サンゲさんの上の子供が準備してくれた。3人兄弟で、下の姉弟も唐辛子畑で収穫したり、いろいろ働いていてかわいい。

飯の後には、アラという麦焼酎のようなものを頂く。旨い。立派な仏間に泊めてもらう。やはり仏壇には足を向けないように、との注意。

ドツォのお礼二人分600Nu払う。

9/19(金) トレッキング6日目
8:30起床。1時間でDrugyel Dzongに到着。トレッキング完了。

目の前にピンクの「あいのり」と書いたワゴンが止まっている。これは。。。何でも、日本のテレビ局が1週間前に撮影に来たらしい。まったくこんなところまで。傑作なのは、その車を旅行会社が下取りしたらしく、日本人夫婦がその車で空港に迎えにこられ、そのままその車で観光しているとのこと。別の日本人旅行者に伝言メモ残されたとかで、わらた。

スタッフと別れ、Paroのホテルへ。休んで町で買い物。ウィスキーなど。

Nidup氏とビリヤードして、夕飯食べて、またビリヤードして。飯ではまたアラを貰う。Nidup氏は23歳で6ヶ月の子供がいるとのこと。トレッキングから戻っても又直ぐ仕事だそうな。

9/20(土) Bangkokへ
4:30起床。5時に空港へ。霧が多くディレイの確率が高いと聞いていたが、比較的直ぐに飛んだ。ダッカ、ヤンゴンを経由してバンコクへ。経由地だけでこの辺全部まわってしまった。

カオサンのNew Merry Vの一番良い部屋(B400)に泊まる。広さ装備はソイ・カセムセンに負けるが、窓が大きく、チャオプラヤ川が見えるのがよい。

以前来た時に行かないでしまった、Phra Pinklaoの先の海鮮鍋屋で夕食。Tom Yam味の鍋で美味。

9/21(日) Bangkok観光
その辺の屋台で粥の朝めし。

Mo ChitのウィークエンドマーケットでTシャツなど買い込む。

Siamで飯。MBK、伊勢丹などふらつき、運河ボートで戻る。

9/22(月) Bangkok観光
Wat Phoでマッサージなど。特にすることないので、BTSで町ぶらついたりして休養。

晩飯はまた海鮮鍋屋に行き、違う味の鍋にするがTom Yamの方が旨かった。

9/23(火) 帰国
AM4:00に起きて、タクシーで空港へ。UAで恙無く帰国。9月に旅行するといつもそうだが、また日本は秋になっていた。

まとめ
ブータンよいです。文化高いし、チベットみたいに町汚くないし、人もいいし。

しかし、高すぎ!目的もっていかないと、町も小さいのですぐ見終わってしまうし、勿体無いかも。トレッキングは良かったけど天気がいまいちでした。

金使い過ぎたので、冬はおとなしくしていることにします。それでも、行った甲斐は十分にあったと思う。

おしまい